サプリが効くのはAGAではなく欠乏症による抜け毛だけ?

サプリメント 過剰摂取 AGA

みなさんは育毛や発毛目的で、サプリメントを購入した経験はありますか?

購入した方は、そのサプリをのんで髪の毛は生えてきましたか?

自分はアントシアニンのサプリを買ってた時期があったけど、M字ハゲは着々と進んでたなぁ、、、

AGAに限らず、髪の毛に悩んでネットを調べると、発毛や育毛効果を謳ったサプリメントが山ほど出てきますし、それをオススメしている記事だって沢山あります。(しかも参考文献のないものが殆ど、、、)

それらのサプリを飲む必要があるのか?そして過剰摂取によるリスクも考慮しなきゃあかんでっていう内容の研究があったので紹介します。

欠乏症に伴う脱毛ならサプリメントが効く場合も

この研究は2017年に行われ、脱毛を引き起こす欠乏症の研究と、脱毛に影響のあるサプリメントの研究(有益、有害どちらも含む)を可能な限り集めて評価しました。

結論としては、欠乏症の患者さんはサプリメントでの栄養補助が有効な場合があるけど、それでもなお過剰摂取による毒性、悪影響を考慮して、摂取量には十分注意する必要があるよねって感じです。

サプリメントの摂取と脱毛改善の関連を示す研究はあるものの、満足なエビデンス(証拠)が揃ってないとのこと

逆に過剰摂取してしまうと毒性、悪影響があり、消費者は過剰摂取に対する認識が弱いこと、サプリメントのマーケットはそのリスクをもっと周知する必要があると研究者は言っています。

中でもビタミンA、ビタミンE、セレンなどは過剰摂取によって逆に脱毛を引き起こすことがあるようです。

ビタミンの摂りすぎで髪が抜けることもあるのか

適量が大事。これはどんなことにも言えるわね

どんな人が欠乏症になりやすいか

脱毛を伴う欠乏症は、遺伝性の疾患や病気、食習慣によって起こり、その判断には病歴と検査が必要と研究者は主張しています。

また、各栄養素の欠乏症リスクがある病歴や食習慣をまとめていて、ヴィーガンやベジタリアンは鉄や亜鉛欠乏症のリスクがあったり、意外なところでは生の卵白をたくさん食べる人はビオチン欠乏症のリスクがあるそうです。

ダイエットで極端に食事制限してる人も、欠乏症のリスクがあるかもね

もし心当たりがあるなら、病院でしっかり見てもらいましょうってことね

私たちはどうすればよいか?

AGAの根本的な原因は遺伝にあり

今回紹介した研究は、欠乏症に伴う脱毛について扱っているので、AGAとは関係がありません。

M字ハゲをはじめとするAGAの場合は、欠乏症ではなく遺伝的要因によって起こるので、サプリメントだけで解決することは難しいです。

体に大きな不調を感じることもなく、薄毛や抜け毛が気になっているなら、AGAの可能性は高いので、専門のAGAクリニックに相談に行ってみるのをオススメします。

親身になって話を聞いてくれますし、しっかりとしたクリニックなら無理に治療を受けさせることもありません。

AGA治療は保険適用外だから、普通の皮膚科などでは対応できないことが多いよ

診断だけなら無料で受け付けているクリニックも多いわ

サプリメント購入前に

脱毛や薄毛に限らず、身体的な悩みがあると手ごろに購入できるサプリに手を伸ばしてしまうのはよくあることです。

その手を10秒止めて、自分は本当にその栄養素が必要なのか?摂り過ぎによるリスクはないか?考えるようにしましょう。

厚生労働省が発表している栄養素の摂取基準には耐容上限量が載っているので、普段の食生活と照らし合わせてみることもできます。(計算が必要ですが、、、)

もし貧血や体の不良といった症状があり、欠乏症の可能性があれば、病院で見てもらいましょう。血液検査等で栄養素が不足しているか調べてくれるはずですし、お医者さんによる診断も必要でしょう。

極端な食生活をしていなければ、意外と栄養取れているものだよ

まずは食生活から改善するのも良いわね

参考

Diet and hair loss: effects of nutrient deficiency and supplement use

日本人の栄養摂取基準

コメント

タイトルとURLをコピーしました